中国に行ったら、必ずやること。それは、お気に入りのアーティストを探し、自分をモデルに作品を制作してもらうこと!もう何年もはまってます。いわゆる「マイ・アート」。弊社のお客様のあいだでも、密かなブーム。まっ、アーティストというにふさわしい、すばらしい人もいれば、模倣の天才というべき人、芸術ってどこまでが芸術??と思う人、それはもう様々ですが、その中でお気に入りのアーティストと出会う楽しみが価値ありだと僕は思ってます。まっ、なんでもあり!という感じだけど、それがまた面白い!中には世界的オークションで高値で取引される画家も、デビューはこんな街角の芸術区からなんて人も少なくないのです。どのアーティストがブレイクするか!なんてことを考えるのもまた楽し。中国は、まだまだアートバブルですから。モダンアートを楽しむというのも中国旅行の目的のひとつにしてみては?
世界的に有名な芸術区を持つモダンアートキャピタルの上海や北京には、そんなアーティストがたくさんいます。通常は、自分の作品を販売しているのですが、僕は、気に入ったアーティストの世界感に、自分を当てはめたいので、だめもとで相談しているというのが実情。彼らは、観光地によくいるインチキ似顔絵画家ではないのですから・・・。ギャラリーに行って、アーティストに「请以我为模特画一张我的画。(僕をモデルにして書いて〜という意味)」と頼めば、たいていは引き受けてくれるはず。もちろん値段の交渉が必要ですが・・・。値段の探り合いは、慎重に・・。発注後、2週間くらいで、日本に送り届けてくれますよ。世界に一つの自分アート。今度はどんなアートをオーダーしようかな・・。コスモクラーツトラベルには、僕のアート・・いや、僕がモデルになっているアートがたくさん飾ってあるので、これ以上僕の絵を飾るには、社員の許可が必要かも・・。僕の絵に囲まれて仕事するのもうんざりだと思うので・・・。お客様には評判いいんだけど、残念ながら、うちの社員には、絵心がまったくない・・・。
でも、アートでご飯を食べている人との交流はとにかくとても面白い!非言語のコミュニケーションが可能なんだもの!だって、言葉がわからなくなったら、絵で会話が可能!今、スマホのアプリでLINEが流行ってるみたいだけど、LINEだって、スタンプを使った非言語のコミュニケーションが面白いのだと思います。これからは、ネットニュースとか、ブログとか、言語のコミュニケーションだけではだめなのかもね。日本語だけでは、世界とのコミュニケーションのスピードについていけない。今から英語の文法やスペルを覚えて、テキストコミュニケーションができるかっていうと、それもかなりだるいでしょ。
これからは、非言語のコミュニケーションが発達する!そんな予感がしている今日このごろ。言語性IQが高い人よりも、非言語性IQの高い人の方が、コスモポリタンになりやすいのかもしれませんね。

OPENERS FAST TRACK
テーラーメイドトラベル専門の旅行会社、株式会社コスモクラーツトラベル代表。細やかな気遣いと豊富な人脈や知識を必要とする、VIPのハンドリングに定評があり、日本、海外のVIPを多く顧客にもつ。みずからの旅の経験や視点、世界の人脈を駆使し、テレビ番組や雑誌の海外企画も担当している。
月別アーカイブ: 6月 2012
非言語コミュニケーションは世界をつなぐ
カテゴリー: 未分類
- 2018.02.09 四川省青城山の麓で | 私は、東京銀座6丁目で会員制のバーも経営しているんだけど、その店...
- 2017.12.04 丁寧に毎日同じことを続ける | 10月某日、急なお仕事でタイのサムイ島に出かけて参りました...
- 2016.01.04 直行便が飛べばいいのに〜 | 久しぶりのニャチャン。前回のブログに登場した『ヴィンパールリ...
- 2015.11.27 期待値を上回るとハッピーも倍になるの巻 | 先月、ベトナム航空の担当者と久しぶりにお茶をし...
- 2015.06.16 古のリーダーたちのサードプレイス | 度々、お客様にご提案させていただいている『赤倉観光...
- 2014.11.04 日本で最も高級で、洗練された屋台村 | 久々のブログ。実は、今月、ニッポン放送で、あたし...
- 2013.11.26 最高の料理、サービス、空間、そして最高の友 | 東京銀座資生堂。このフレーズを聞いたこと...
- 2013.10.15 はじまりの七つ星 | JR九州が手がける豪華寝台列車「ななつ星」。いよいよ運行開始ですね...
- 2013.10.07 赤と鶴に、もう釘付け! | 先日、新たな旅の素材を探しに、鳴門、淡路島、神戸、有馬温泉と...
- 2013.10.01 人に惚れ、人に酔う | ホテル業界的に言うと、ヒルトンって、どこの国にも、大概な危険都...