私は、東京銀座6丁目で会員制のバーも経営しているんだけど、その店の名物が「餃子」なのです。餃子についての詳細は、料理芸人クック井上さんのブログ https://www.gnavi.co.jp/dressing/trend/21090/ ご覧くださいませ。
餃子にトッピングする「ラー油」ももちろん自家製。ラー油を研究しているうちに、唐辛子や花山椒の奥深さを知り、ラー油のふるさと「四川省」に思いを馳せるようになりました。
この「ラー油」、餃子だけではなく、なんと麻婆豆腐にも活用してみたところ、店の人気メニューに!ここは本場へ「麻婆豆腐」のお勉強に行ってこようということになり、四川省の省都「成都」へ旅に出ました。
旅のプランを立てていると、なんと私が以前お仕事をさせていただいていたリゾートホテルグループの「SIX SENSES RESORTS &SPA」の中国初のプロパティがあることを知り興味深々。早速SIX SENSES RESOTSの元同僚に連絡を取り、訪ねてみることにしました。
成都空港から車で1時間半弱。道教の聖地、世界遺産「青城山」の山道口にこの「SIX SENSES RESORTS 青城山」はあります。近くにはパンダの保護基地「パンダバレー」そして、三国志時代の水利、灌漑施設で、これもまた世界遺産の「都江堰」など、見所も豊富。成都の都会の喧騒を離れ、青城山の山のいぶきに抱かれるそんなリゾートがここにあります。
中国風建築と、シックスセンシズリゾート特有のインテリアやカラースキーム。今までのシックスセンシズの名残を残しながら、進化した風情に仕上がっていて、本当に完成度の高いリゾートで、あたしの胸をばきゅ〜んと打ち抜きました。
大抵のリゾートには、「もっとこうすればいいのになあ」なんて生意気を口走ってしまうポイントがあるものなんだけど、このリゾートはあたし的には、非の打ち所がないの。四川料理はもちろん、タイ料理のダイニングも美味で評判。さすがクッキングブックを出版するほど食に定評のあるシックスセンシズリゾーツ。このリゾートも食表現が見事でしたわ!
リゾートの真ん中に、茶館やヌードルショップ、アイスクリームパーラーなんて店が集まる村みたいなエリアもあって、中国の古銭を使って買い物するの!遊び心も忘れていないところがシックスセンシズらしい〜。寒い冬でも満足できるくらい充実した温水プール施設、自慢のシックスセンシズスパも。レストランで利用する野菜類を育てるオーガニックガーデンも本格的!限られたエリアに様々なコンテンツが上手にゾーニングしている。モダンチャイナテイスト・・。チャイナキッチュともいうべき可愛らしさがとても心地よい・・・とにかく中国中国しすぎてない新しい風情もとってもいい感じ。もう大好きになっちゃっいましたわ!久しぶりにはまりリゾート発見!という感じです。SIX SENSES RESORTS のプロデュース力に脱帽です。エココンシャスだけではなく、インテリジェンスを刺激するラグジュアリーリゾート。話では、いよいよ某国の大都会にシティホテルを手がけるとか。このプロジェクトもまた楽しみですね。
観光、食、風景、そして近隣には、豪華なゴルフ場も。とにかく春夏秋冬どの季節に行っても楽しめるでしょうね。東京から成都まで直行便も飛んでるから、アクセスも楽チン。あーっ、食べてよし、寝てよし、遊んでよし。ちょっとした連休ができたら、成都に足を運んでみてはいかがでしょう?

OPENERS FAST TRACK
テーラーメイドトラベル専門の旅行会社、株式会社コスモクラーツトラベル代表。細やかな気遣いと豊富な人脈や知識を必要とする、VIPのハンドリングに定評があり、日本、海外のVIPを多く顧客にもつ。みずからの旅の経験や視点、世界の人脈を駆使し、テレビ番組や雑誌の海外企画も担当している。
- 2017.12.04 丁寧に毎日同じことを続ける | 10月某日、急なお仕事でタイのサムイ島に出かけて参りました...
- 2016.01.04 直行便が飛べばいいのに〜 | 久しぶりのニャチャン。前回のブログに登場した『ヴィンパールリ...
- 2015.11.27 期待値を上回るとハッピーも倍になるの巻 | 先月、ベトナム航空の担当者と久しぶりにお茶をし...
- 2015.06.16 古のリーダーたちのサードプレイス | 度々、お客様にご提案させていただいている『赤倉観光...
- 2014.11.04 日本で最も高級で、洗練された屋台村 | 久々のブログ。実は、今月、ニッポン放送で、あたし...
- 2013.11.26 最高の料理、サービス、空間、そして最高の友 | 東京銀座資生堂。このフレーズを聞いたこと...
- 2013.10.15 はじまりの七つ星 | JR九州が手がける豪華寝台列車「ななつ星」。いよいよ運行開始ですね...
- 2013.10.07 赤と鶴に、もう釘付け! | 先日、新たな旅の素材を探しに、鳴門、淡路島、神戸、有馬温泉と...
- 2013.10.01 人に惚れ、人に酔う | ホテル業界的に言うと、ヒルトンって、どこの国にも、大概な危険都...
- 2013.09.09 黒くなりすぎないように! | 視察と現地のパートナーとの打ち合わせのため、タヒチのモーレ...